【サザナS】浴槽の位置とマイナスオプションで納得のバスルームに!

お風呂にも我が家のコンセプトであるシンプル×ミニマル×掃除しやすいが少しだけ適用されています。ユニットバスなので出来ることは限られますが、それでも何とかこだわれる部分はこだわったつもりです。この記事を読んで頂いて1つでも参考になる事があったら幸いです。

おだゆ

私はそもそもお風呂があまり好きじゃなく、1秒でも早く浴室から出たい、入るの面倒くさいと思うタイプの人間です。

目次

ユニットバス据え付け風景

断熱材、気密フィルムがしっかり施工され、配管周りもしっかり気密処理がされ準備万端。ユニットバス据え付け工事自体は1日で完了。ユニットバスを組んで頂いた方に「窓無くて楽だった」と好評。

右手桶浴槽配置にしなかった理由

最初の画像が実際に採用された浴室の配置です。この配置を見て”おやっ?”と思った方は勉強されていますね。何が悪いかって言うと、青いのが人間とした場合、水栓やシャンプー等が有る矢印の方に向くのが普通です。そうすると右手で浴槽のお湯を汲むのが難しくなるのです。左利きの人なら自然に浴槽のお湯を汲むことが出来ます。私は浴室で座らないので別に問題有りません。

おだみ

私は座って桶で浴槽のお湯を使うわよ

おだゆ

利き手逆だけど大丈夫だった?

おだみ

左手で水汲んでも問題なかったわ

この配置で右手桶のデメリットは

シャワーが出入り口の正面に向く事になる
引き戸を開けている時に壁がゴチャゴチャが目立つ
出入口と浴槽が接する部分があると掃除の時、気を使いそう

これらを考慮して左手桶の配置にしました。

浴室に窓、要りますか?

型ガラス窓が付く事になると思いますが夜はこの様に黒い四角に見えるだけで良い事は無いと思い窓は無しにしました。

浴室窓無しのメリットは

夜は窓が有るより明るい印象
断熱、気密性能アップ
サッシ1個分の費用削減
掃除が断然しやすい
完璧なプライバシー空間に出来る

昼は浴室が暗い

換気は換気扇で十分なので、浴室が日中暗いというデメリットしか無いです。透明ガラスにして夜景や星空が見れるような条件でもない限り浴室に窓は要らないと結論に達しました。

ユニットバス サザナSタイプ(1616サイズ)

正直あまりこだわり無く無難にTOTOのサザナSタイプに決めました。床は柔らかいし、一流メーカーがしのぎを削ってる訳だし、そこまでメーカー毎に差はないだろうという安易な理由。

節水効果を狙える”ゆるリラ浴槽”

ゆるリラ浴槽にした理由は一番は節水効果が高い事。少ない湯量で肩までの湯量を罪悪感無しで使えるのが良いです。浴槽に入ると自然と楽な姿勢になります。一段の段差が有るので、そこに座れば半身浴、足を乗せればオットマン、段差の壁に足を当てて膝を曲げたりと色々出来るので長湯する方には良いのではないでしょうか。

おだゆ

フィットするという事は体勢を矯正する側面もあるので縦横無尽に浴槽を使いたい人には向かないと思います。

ゆるリラ浴槽158L
ラウンド浴槽163L
クレイドル浴槽188L
スクエア浴槽203L
ワイド浴槽205L
スーパーワイド浴槽267L
浴槽による水量比較
ゆるリラはデフォルトで3点フック
おだみ

フック無しにしてマグネットタイプも有りかな?掃除の時楽かも?

風呂蓋フックは浮かせてあります。ゆるリラ浴槽とクレイドル浴槽は浴槽上面が平らではないので強制的に標準3点留めになります。それ以外の浴槽は浴槽上面に置いて上部1点フックになりますので接地させたくない方はオプションで3点フックにする必要があります。

ほっカラリ床で足元柔らかで暖か

サザナと言えば、ほっカラリ床ですね。床の感触は柔らかく心地良いです。経年劣化で人がよく立つ部分が陥没しないかちょょっと心配。

おだみ

目が細かいので床掃除も他メーカーの床より大変かも。

おだゆ

色はラグ調のライトグレー。

高気密高断熱で家全体が温かいので床素材の違いによる暖かさはよく分かりません。浴室も寒くないので床はほっカラリ床じゃなくても大丈夫なのかもしれません。もしそうだとすれば、ほっカラリ床に縛られずに好きなメーカーを選べるのも高気密高断熱住宅のメリットなのかも。

個人的に心配だったのは床が柔らか過ぎて陥没したり裂けたりしないかという点でした。足の感覚ではちょっと硬めのスポンジのような感覚が伝わってきますが床を手で触ると意外と硬いのには驚きました。改めて公式サイトを見ると足に触れる表面の材質はFRPなので通常使用で不具合が起きるのは当分先の話になりそうで安心しました。

浴室暖房は必要なし、風通の換気扇で良し

高気密高断熱住宅だと浴室暖房乾燥機は必要ありませんので普通の換気扇で十分。最後に浴室を使った人が換気扇をタイマーで回します。

普及価格クラスで天井照明は嬉しい

天井に付いているのが良いです。明るさは丁度良い。

コンフォートシャワーバーは掃除が面倒だけど採用

標準仕様です。2点フックにする人も居るようですがシャワーバーは残しました。なんだかんだ任意の場所で止められるのは便利です。手すりとしても使えるようですが位置的に使いません。シャワーはSタイプ標準のコンフォートウェーブシャワーです。水圧はそこそこ有るので不満はありませんし、35%の節水が出来ているようです。手元でシャワーを止められるクリック機能付きのもありましたが、手元で水圧を止めるのはトラブルの原因になりそうだったので辞めました。あくまでも一時停止機能で、ずっと手元で止めては駄目なようです。

おだゆ

手元で止めてそのまま忘れちゃって家族間で言い争いの元になると思います。

掃除の時になるとシャワーバー付けないほうが良かったかなと思わなくもないです。金属的な質感なので水垢が残りがち。

カウンターの有無は水栓の高さに影響

カウンターは標準のまま残しました。カウンターを無しにすると水栓の位置が低くなります。カウンターが無くなると洗面器を床に置くはずなので水栓も下がらないと使い難いという事でしょうか。水栓が下がると立ってシャワーしている時に水栓の操作がしにくいのでカウンターは残しました。これはブログやインスタなどのノリで安易にカウンター無しにすると後悔するかも知れません。

おだゆ

どうしても外したくなったら外してしまおうと思っています。

おだみ

そうすれば水栓位置は高いままでカウンター無し仕様に出来るわね

据え付け説明書を確認するとカウンターを外すと8個の穴とボルト2本が出てくる様ですが、それなりに処理可能な範囲かと思います。自分で出来そうにない場合は補修屋さんに頼むと綺麗に穴を塞いでくれるかもしれません。

1年後カウンターを外しました

マイナスオプションするかどうか迷って結局付けたカウンターですが1年後に外しました。詳しくは下の関連記事リンクからご覧ください。

おだゆ

基本的にはマイナスオプションでカウンター無しがオススメです。

プラスのオプション

お掃除機能など色々ありますがお風呂に多機能は求めていませんでしたので2つしかオプション追加はありませんでした。

引き戸
角型タオルバー

出入り口は引き戸が良い

標準が折れ戸になっている出入り口ですが引き戸に変えました。引き戸は一番オプション料金が高い扉になります。最初はネット上やインスタで絶賛されている開き戸にしようと思ったのですが実際にショールームで確認した所、ドアが全開で開かないと言う事実が判明。「そこまでしか開かないの?」と思ってしまう感じでした。間口が広く開けっ放しにしやすい引き戸は非常に使いやすいです。

ただ引き戸には弱点があります。それはタオルバーがオプションにも無い事です。我が家は写真にも少し写っている物干し竿にタオルを掛けて浴室に入り、出る時に戸を開けてタオルを取り浴室で体を拭いてから脱衣室に行きますので不便は無いのですが、そうでない方は困ることも有るかも知れません。その場合自分でタオルバーを付けなければなりません。

こちらの記事に詳しくタオルの作法が書いてあります。

タオル掛は丈夫な方が良い 

標準の物はなんとなく弱そうだったので角型シルバーにしました。シルバーと言っても真ん中のタオル掛部分はメタル調です。角型メタル調というのもありますがこれは左右の部材もメタル調というだけの違いのようです。TOTOの表記では誤解を招きそうで勘違いする人がいそうです。

おだゆ

角型タオルバーは丈夫でデザインも悪くないので良かったです。

おだみ

タオルバー無しにして、この様な商品を付けても良いかもしれませんね。位置も自由に動かせますし。

マイナスのオプション

標準装備の物は基本的に「これ外しますか?」とは聞かれないはずなので要る要らないを自分で判断して申告しましょう。

アクセントパネルなんか要らない

アクセントパネルは1面が標準で選べるようになっていますが4面全部ベーシックグレードのプリホワイトにしました。マイナス2万1千円の節約です。プリエホワイトは横柄で小さな凹凸が有る艶有りになります。もう一つベーシスホワイトという艶消しの白も有りました。本当はそちらの方がよりフラットで良かったのですが汚れが取りにくかったら困るので安全なプリエホワイトにしました。

おだゆ

アクセントパネルは床で十分なので4面ホワイトにしました。

スクレーパーで水を切る場合プリエホワイトだと微妙な横柄の段差がある為少しやり難いです。ベーシスホワイトの方が掃除しやすいはずですが艶消しなので汚れ落ちが心配。どっちもどっちでしょうか。

鏡は使わないなら付けると大変なだけ

鏡は無しにしました。浴室で鏡を必要とする家族は居ませんので。鏡は水垢掃除が結構大変。掃除箇所が増えるのは避けていきます。

収納棚はマグネット1択

いろいろ調べた結果タワーのマグネットディスペンサーホルダーにしました。なんと言ってもこの商品は最大の強みはボトルをそのまま使える所。1リットルのナノサプリも保持できます。もちろんポンプを押しても下がる事はありません。マーナのマグネット湯おけはタワーのよりミニマルなデザインな所が気に入りました。

まとめ

浴室は事前に自宅ですべての仕様を決めてショールームは確認程度でしたので迷う事はありませんでした。TOTOのお姉さんに「サザナS、ゆるリラ浴槽ホワイト、壁は全部プリエホワイト、床はラグ調ライトグレー、鏡、棚無し、引き戸でお願いします」これで終わりです。一応模型でシュミレートしましたが盛り上がりは無く即終了。

おだみ

きっとつまらない客だと思われたわね

浴槽の配置
標準装備の取捨選択

おだゆ

これだけは慎重に考えないと後悔に繋がるのでご注意を。

私もそうですが最近は鏡や棚等色んな物を無くす方が居ますが、それが自分に合うかどうかは良く考えて決めないと後悔になるかも知れません。特に水栓の高さに影響が出るカウンターは気をつけたほうが良いです。

目次